モザイクを通して様々なつながりへ
本展は、17名のアーティストによるモザイク作品と、世界がつながる国際プロジェクトの一環を展示します。また、モザイクの可能性を広げ、社会とのつながりを深める「モザイクにおける地域活動」を発表します。 今年は、「タイル名称統一100周年」という記念すべき年にあたり、タイルに親しんでいただけるイベントを開催。会場を東京から京都へつなげ、更なるモザイクの発展を目指します。
●東京展 ※入場無料
【会期】2022年5月20日(金)ー22日(日) 10:00-20:00 ※初日14:00より、最終日17:00まで
【会場】ヒルサイドテラス・アネックスA棟
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-21
tel: 03-3426-2633(会期中のみ)
※入場無料
【イベント】
オープニング 5月20日18:00-20:00
・お気軽にご参加ください
ワークショップ 5月21日22日 11:00-15:00
・モザイクを楽しく体験
トークイベント 5月22日 15:00-16:00
・3人のモザイク作家が語ります
●京都展 ※入場無料
【会期】 2022年6月11日(土)ー19日(日) 11:00-17:00 ※17日、18日は19:00まで
【会場】スペースたて680
〒602-0073 京都市上京区寺之内竪町680
【イベント】
ワークショップ
「タイル・ガラスのプレート」6月11日-19日 11:00-15:00 参加費1,000〜
「てんとう虫作り」6月19日 13:30-15:00 参加費3,000円 ※定員6名まで
トークイベント 6月18日 17:00-18:00
「Mosaic for Afghan Women」濱田麻里 ゲスト:西垣敬子
■ 現代モザイク作家による作品展
参加アーティスト 東京展
薄羽由実子、櫻井真智子、杉山高行、菅原眞咲、土屋忠宣、左都、外村まゆみ、戸祭玲子、納田美佐子、濱田麻里、福原与恵、松下敬、宮川雄介、山口素子、Chang Million、HANA
招待アーティスト Virginia Zanotti(Italy)
参加アーティスト 京都展(小作品)
桑ヶ谷はる美、櫻井真智子、菅原眞咲、土屋忠宣、左都、外村まゆみ、中井佳代子、納田美佐子、濱田麻里、福原与恵、松下敬、山口素子、Chang Million、HANA
招待アーティスト Virginia Zanotti (Italy)、Amélie Guyonnet (France)、Yaw Yaw Lin (Taiwan)、Guillermina Gómez (Argentina)
■ Mosaic for Afghan Women
―アフガニスタンの女性達へモザイクに思いを込めて―
■ モザイクにおける地域活動
「タイル名称統一100周年」
主催 北山モザイク実行委員会
企画 マルモザイコ
山周セラミック有限会社
株式会社アーイメージ
【会期】2022年3月26日(土)10:00-16:00
【会場】上賀茂神社 馬場殿
【内容】 「上賀茂」ゆかりのモザイク作品展
〈イベント〉※参加無料
10:00〜10:50 芝生ヨガ(申込不要、雨天中止) 馬場殿前広場(受付9:30〜)
ヨガ講師: Sandra Fang ※ヨガマットかバスタオルをご持参ください
11:00〜12:00 インド音楽と舞踊 馬場殿
出演者: Ryoko(キールタン)、Tomoya Uesaka(タブラー)、野中ミキ(インド舞踊)、gumi & Ai & tomomi**(バーンスリー)
【主催】北山モザイク実行委員会
【後援】京都市、京都市文化芸術協会
【協賛】Nadi kitayama、ヨガスタジオTAMISA
【助成】京都市「Arts Aid KYOTO」補助事業
【特別協力】上賀茂神社(賀茂別雷神社)
【協力】大垣書店、FM87.0 RADIO MIX KYOTO、地域のみなさま
動画はこちら